<研修のねらい>
■ マネジメント能力の向上
部下のやる気を左右する管理者には、管理者としての考え方・姿勢および行動を習得し、生き生きとした職場を作ることが求められています。そのため、管理者に必要とされるマネジメントの基本を、人と仕事の両面から学習し、管理の仕方を身につけます。また、事例を通して効果的リーダーシップのあり方を研究します。

<対象者> 新任課長・係長(リーダー)およびその候補者
<講 師> 人材教育研究所 所長  末木 譲

<カリキュラム例> 受講生の理解度と効果を考慮し、進行手順や内容を変更する場合がございます。

項目学習内容と進め方
1

午 前
@ 第一線管理者の役割

午 後
A 指導・育成

○ 学 習 内 容
@ 企業の組織構造
・仕事の面と人間の面とを統合した管理
・マネジメントと第一線管理者(体験実習)
・仕事の管理(PDCA)
・創造力の発揮と仕事の改善
A 部下指導の目的と指導にあたっての考え方
・指導の方法とチーム活動
・指導におけるチェック・リスト
B 第一線管理者とコミュニケーション
・コミュニケーションの基本的障害と情報の伝達
・コミュニケーションと自己啓発
C 状況対応のリーダーシップ
・事例にみるリーダーシップの研究(GD)

○ 進 め 方
会議式訓練により、管理についての考え方・姿勢・ 原理原則を受講者同士の意見をすり合わせて研究する。事例による個人ワークとグループ討議により、マネジメント能力の強化を図る。グループ討議はリーダーを交代制とし、ホワイトボードを使って発表を行う。
(1クラス15〜20人)

※(GD):グループ討議の略

2

午 前
B コミュニケーション

午 後
C リーダーシップ


<研修の特徴>
 ・シートに沿って、個人ワークやグループ討議をする参加型研修になっている。
 ・オリジナルテキストによる事前学習を行うことで、マネジメントを体系的に把握できるようになっている。
 ・事前学習として、「八甲田山死の彷徨」を読み、設問に対する回答を用意して研修に臨むこととする。

<研修後の効果>
 ・習得した知識や考え方を職場での実践に繋げて、マネジメント能力が向上できるようになる。
 ・情報が共有され、組織の硬直化を防ぐことができるようになる。
 ・状況対応のリーダーシップが身につき、仕事の管理・人の管理が容易にできるようになる。

☆ スケジュール・プログラム内容等、ご要望に応じてプランニングいたします。お気軽にご相談ください ☆
△▼△ 人材教育研究所TEL:049-253-3700 FAX:049-253-3700 △▼△

Copyright © 2007-2010 「話し方」研修講師『人材教育研究所』 All Rights Reserved.